top of page

AICC 6月SDGsプロジェクト

更新日:4月16日

6月グローバルっ子の食堂は通常のこども食堂に加えて、高砂市教育の宝殿「申義堂 」を訪ね、昔の生徒たちがどのような環境にて勉強されていたかを体験した。




その場で自分のすごい発見を仲間たちと共有したり、わからないことをボランティアの先生へ質問し解明しました。


満喫した申義堂の見学後に、神戸の大学、大阪のIT企業に勤めている高砂市出身の2名若い世代のゲストにより、仕事の面白さや社会人の楽しさを子どもたちと話し会いを行いました。



お昼は美味しい冷やしそうめんセットで、夏きた気分を感じ、 午後から水遊びを楽しみました。お昼は美味しい冷やしそうめんセットで、夏きた気分を感じ、 午後から水遊びを楽しもらった。


夏の井戸の水でプール遊びの中、水道水と川の水の違いを体で実感させてもらった。





















 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年AICC子ども農園スタート

Ⅰ. 子ども農園の運営準備 4月に開始 参加者人数に応じて農地を分割。 耕作の準備 農家や専門家の指導のもと、農地を耕作。 Ⅱ. 子ども農園の運営と管理 農園デザイン 子どもたちは家族と一緒に、自分の農園のデザインを考える(DIY的要素)。 野菜の選定と学習...

 
 
 

Comments


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2021 by 特定非営利活動法人国際教養教育交流協会。Wix.com で作成されました。

bottom of page