第2弾 日中国際医療交流
- 国際教養教育交流協会 NPO法人
- 2024年4月22日
- 読了時間: 2分
2024年3月27日から4月1日まで、NPO法人AICCは第2弾中国訪問団(満世グループ)を迎えました。
中国の訪問団は再生分野において日本の大学及び最先端医療技術と出会いました。
2024年3月27日に中国訪問団は東京成田国際空港に到着、東京銀座の夜景散策しました。
3月28日から4月1日までに、訪問団一行は「医療法人社団和み会 東京長寿医学クリニック」、「国会議事堂」、「大阪大学医学部免疫学フロンティア研究センター」、「社会医療法人高清会 高井病院」を訪問し、高度医療を体験しました。
3月28日訪問の初日には、 医療法人社団和み会 東京長寿医学クリニックを訪問し、野口 活夫博士と再生医療、幹細胞研究について、商談を行いました。
午後、訪問団一行は国会議事堂を訪問しました。国会議員会館で森山 浩行議員と日中医療交流情勢について、交流しました。
その後、関東から富士山を眺めながら、関西へ移動しました。
3月29日、 大阪大学医学部免疫学フロンティア研究センターを訪問し、医療分野において、免疫学交流しました。
午後、 社会医療法人高清会 高井病院にて、人間ドックを体験しました。
3月30日 神戸文化体験、昼食を歓迎宴としてに但馬牛の焼肉を体験して、日中友好の発展について、当法人の理事 浜本 宏氏(元衆議院議員)だ当法人を代表して、日中友好の発展及び重要性を語ってもらいました。
昼食を終えて、浜本先生が神戸市を代表する山、諏訪山を案内してもらいました。滝を眺めながら、日本の企業文化、禅の文化を紹介し、一緒に花見をしました。
3月31日 湊川神社にて、和式の結婚式を見学して、 当法人の理事 浜本 宏氏の博士号お祝い会に参加しました。
午後、淡路島視察しました。
4月1日に、関西空港にて、帰国しました。
Comments